2010年11月06日
サプリメント
今朝犬の散歩をしていたら、消防車と救急車のサイレンが鳴り響いていました。
うちの近所のようなので、野次馬の私は当然のことながら、犬と共に急いで見に
参りました。
いつもの散歩コースにある小さな飲み屋から煙が出ており、周囲に漂う悪臭。
消防車4台と救急車が2台来ていたようです。
おそらく飲み屋が小火を出したのでしょうが、大事に至らず良かったです。
それにしても沖縄に来て2年足らずのうちに、うちの徒歩圏内で消防騒ぎが2回
ありました。(1度はうちの上の住人
)
関西に住んでいた頃は、近所に消防車が来ることなど一度もなかったので少し
驚いています。
そういえば、実家では殆ど見なかった交通事故、タイにいた頃はよく見かけまし
たが、当地でも多いような気がします。
因みに我が家の目の前の道路では、今年に入ってからすでに3回くらい事故が
ありました。
沖縄とタイ、気候や食べ物だけでなく、いろいろと共通項があるような 。。。
ところで、以前から“サントリーのセサミン”というサプリメントが気になって
いたところ、無料サンプルのキャンペーン情報を同僚から聞きつけ、応募して
みました。
そして厳正なる抽選の結果、見事1か月分(約4500円相当)が届きました!

結局現金は入ってきませんでしたが、幸せメールのお陰かも
と単純な私は
喜んでいます。
このサプリ、効き目がありそうなら定期便で購入するつもりです。
興味のある方は、上のサイトからお試しセットを申し込んでみてはいかがでしょう?
ハロウィーンは終わったけど、最後にわんこの写真貼らせてください

まるで2本足で立ってるみたいでかわいい!

この犬全部欲しい!!
うちの近所のようなので、野次馬の私は当然のことながら、犬と共に急いで見に
参りました。
いつもの散歩コースにある小さな飲み屋から煙が出ており、周囲に漂う悪臭。
消防車4台と救急車が2台来ていたようです。
おそらく飲み屋が小火を出したのでしょうが、大事に至らず良かったです。
それにしても沖縄に来て2年足らずのうちに、うちの徒歩圏内で消防騒ぎが2回
ありました。(1度はうちの上の住人

関西に住んでいた頃は、近所に消防車が来ることなど一度もなかったので少し
驚いています。
そういえば、実家では殆ど見なかった交通事故、タイにいた頃はよく見かけまし
たが、当地でも多いような気がします。
因みに我が家の目の前の道路では、今年に入ってからすでに3回くらい事故が
ありました。
沖縄とタイ、気候や食べ物だけでなく、いろいろと共通項があるような 。。。
ところで、以前から“サントリーのセサミン”というサプリメントが気になって
いたところ、無料サンプルのキャンペーン情報を同僚から聞きつけ、応募して
みました。
そして厳正なる抽選の結果、見事1か月分(約4500円相当)が届きました!

結局現金は入ってきませんでしたが、幸せメールのお陰かも

喜んでいます。
このサプリ、効き目がありそうなら定期便で購入するつもりです。
興味のある方は、上のサイトからお試しセットを申し込んでみてはいかがでしょう?
ハロウィーンは終わったけど、最後にわんこの写真貼らせてください


まるで2本足で立ってるみたいでかわいい!

この犬全部欲しい!!
2010年11月05日
ご報告
最初のご報告ですが、幸せメールを送信してすでに4日以上経ちましたが
お金は出て行くばかりで、1円も余分には入ってきていません。
あまり期待はしていませんでしたが、してやられました。
お金が入ったらお裾分けしますと約束した方たち、そういうわけで、お裾分けは
なしです。
分けるのが惜しくなってウソをついているのではありませんので、誤解のない
ようにお願いします。
もしお金が入った方が居られれば、逆にこっちが教えて欲しいくらいです。
そしてかぼちゃの提灯については、せっかく作ったのでしばらく飾っておいた
のですが、昨日そろそろゴミ箱へと思い持ち上げてみると、下半分がすっかり
腐って溶けかかっていました。
おまけに蓋を開けてると、緑と白の綿あめのようなカビがぎっしり生えていて
楽しい気分も一気に凹む
というおまけつきでした。
腐ったかぼちゃはあまりにも気持ち悪いので、写真は取りませんでした。
ところで、先日ダンスパーティーに行ったお話しをしました。
このパーティーに、沖縄市で活躍している“REVERSE”というロカビリー(
)
バンドが生出演し、ジルバで大変盛り上がっていました。
今の時代に本物のリーゼントの方(それもものすごいボリューム
)にお会い
できるとは思いもよりませんでしたので、ちょっと驚きました。
あのメンバーの方々は普段もリーゼントなのか、仕事の時以外はぺしゃっと
しているのか、とても気になるところです。
このバンド、私は不勉強で知りませんでしたが、地元では結構人気があるらしく
女性ヴォーカルが、張りと艶のある声でなかなか良かったです。
これが活動拠点のお店(且つバンド)のホームページのようです。
もしご存じない方がおられましたら、これからどうぞご贔屓に。
友人から、ハロウィーンの仮装(人間)の写真がメールで送られてきました。
ちょっと悪趣味なので、興味のある方は
からどうぞご覧ください。
続きを読む
お金は出て行くばかりで、1円も余分には入ってきていません。
あまり期待はしていませんでしたが、してやられました。
お金が入ったらお裾分けしますと約束した方たち、そういうわけで、お裾分けは
なしです。
分けるのが惜しくなってウソをついているのではありませんので、誤解のない
ようにお願いします。
もしお金が入った方が居られれば、逆にこっちが教えて欲しいくらいです。
そしてかぼちゃの提灯については、せっかく作ったのでしばらく飾っておいた
のですが、昨日そろそろゴミ箱へと思い持ち上げてみると、下半分がすっかり
腐って溶けかかっていました。
おまけに蓋を開けてると、緑と白の綿あめのようなカビがぎっしり生えていて
楽しい気分も一気に凹む

腐ったかぼちゃはあまりにも気持ち悪いので、写真は取りませんでした。
ところで、先日ダンスパーティーに行ったお話しをしました。
このパーティーに、沖縄市で活躍している“REVERSE”というロカビリー(

バンドが生出演し、ジルバで大変盛り上がっていました。
今の時代に本物のリーゼントの方(それもものすごいボリューム

できるとは思いもよりませんでしたので、ちょっと驚きました。
あのメンバーの方々は普段もリーゼントなのか、仕事の時以外はぺしゃっと
しているのか、とても気になるところです。
このバンド、私は不勉強で知りませんでしたが、地元では結構人気があるらしく
女性ヴォーカルが、張りと艶のある声でなかなか良かったです。
これが活動拠点のお店(且つバンド)のホームページのようです。
もしご存じない方がおられましたら、これからどうぞご贔屓に。
友人から、ハロウィーンの仮装(人間)の写真がメールで送られてきました。
ちょっと悪趣味なので、興味のある方は

続きを読む
2010年10月31日
ハロウィーン
昨日は近所の公民館でダンスパーティがあり、参加して参りました。
帰りにゲート通りのバーで、昔の職場の人たちと会ったのですが、通りには
ハロウィーンの仮装の人たちがあふれていて、大変な賑わいでした。
幽霊やバニーガール、映画やアニメのヒーロー・ヒロインなど(肖像権の問題
がありそうなので)写真でお見せできず残念なのですが、結構お金がかか
っているように見える衣装、毎年同じ扮装はできないでしょうが、いったいどう
するのでしょうか
さてせっかくのハロウィーン、私はさすがに仮装はしませんでしたが、我が家で
かぼちゃの提灯(jack-o-lanternというらしい)とパンプキンブレッド作りに挑戦
しました。
小さなかぼちゃではありますが、なかなか可愛らしくでき満足です

こんなかぼちゃを購入。

中の種を出し、顔を作って出来上がりです。

暗闇で提灯を灯してみました。

こちらは旬の味覚(?)混ぜるだけの“パンプキンブレッドの素”
職場でふるまい好評でした。
ところで、昨日友人から、こんなメールが送られてきました。
2010年10月は
5回の金曜日
5回の土曜日
5回の日曜日
がすべて1ヶ月の中にあります。
これは823年ぶりの事だといいます。
8名の良い(大切な)人にこの内容を教えてあげると4日のうちにお金が入ってくるです。
中国の風水を基礎に出た内容で、伝えないと無くなってしまうそうです。
豊かになってほしい(ならないといけない)あなたに送りますから、
豊かになってください。
眉唾ものではありますが、欲深い私は、さっそく8名に送りました。
4日以内にお金が入るでしょうか?
結果をお楽しみに
帰りにゲート通りのバーで、昔の職場の人たちと会ったのですが、通りには
ハロウィーンの仮装の人たちがあふれていて、大変な賑わいでした。
幽霊やバニーガール、映画やアニメのヒーロー・ヒロインなど(肖像権の問題
がありそうなので)写真でお見せできず残念なのですが、結構お金がかか
っているように見える衣装、毎年同じ扮装はできないでしょうが、いったいどう
するのでしょうか

さてせっかくのハロウィーン、私はさすがに仮装はしませんでしたが、我が家で
かぼちゃの提灯(jack-o-lanternというらしい)とパンプキンブレッド作りに挑戦
しました。
小さなかぼちゃではありますが、なかなか可愛らしくでき満足です


こんなかぼちゃを購入。

中の種を出し、顔を作って出来上がりです。

暗闇で提灯を灯してみました。

こちらは旬の味覚(?)混ぜるだけの“パンプキンブレッドの素”
職場でふるまい好評でした。
ところで、昨日友人から、こんなメールが送られてきました。
2010年10月は
5回の金曜日
5回の土曜日
5回の日曜日
がすべて1ヶ月の中にあります。
これは823年ぶりの事だといいます。
8名の良い(大切な)人にこの内容を教えてあげると4日のうちにお金が入ってくるです。
中国の風水を基礎に出た内容で、伝えないと無くなってしまうそうです。
豊かになってほしい(ならないといけない)あなたに送りますから、
豊かになってください。
眉唾ものではありますが、欲深い私は、さっそく8名に送りました。
4日以内にお金が入るでしょうか?
結果をお楽しみに

2010年10月29日
吉田都さんのこと
今朝早くたまたまテレビをつけたら、NHK教育テレビで元ロイヤルバレエの
“吉田都”さんがバレエの講師をしていて驚きました。
NHKのサイトで調べると“スーパーレッスン”という番組らしく、各界で一流と
言われている方々を招いての講座だそうです。
今日は“眠れる森の美女”のオーロラ姫のバリエーションでした。
次回は“ドンキホーテ”だそうです。
すでに何回かは逃してしまい残念ですが、次回は忘れないようにします。
それにしても最近本を出した(日本ではとても人気の高い)某バレリーナではなく
吉田都さんを選ぶところは、さすがNHKです。
私個人の都さんの印象ですが、とても華のあるダンサーで、彼女が出てきたとたん
舞台が明るくなる
感じの人だと思います。
彼女を形容する言葉で思い浮かぶのは、可憐・たおやかでしょうか?
ロイヤルバレエでトップに登りつめた人ですから、ものすごい根性の持ち主だと
思いますが、踊っているときにはそんなこと微塵も感じさせず、“私上手でしょ?”
みたいな、鼻持ちならない踊りではないところも良いです。
随分前のことで確かではないのですが、イギリスで、ロイヤルバレエのダンサーの
人気投票があり、都さんが1位だったみたいな新聞記事を読んだ記憶があります。
44歳とは思えないバレリーナらしいきれいな体で、テレビで見ていても惚れ惚れします。
11月のNHKの番組表を見ると、“プロフェッショナル・仕事の流儀”と“芸術劇場”
でも都さんが見られるようです。
バレエが好きな方はきっとご覧になるでしょうが、そうでない方も是非見ていただければと
思います


上の写真は犬の仮装とすぐわかりますが、このライオンもわんこです
“吉田都”さんがバレエの講師をしていて驚きました。
NHKのサイトで調べると“スーパーレッスン”という番組らしく、各界で一流と
言われている方々を招いての講座だそうです。
今日は“眠れる森の美女”のオーロラ姫のバリエーションでした。
次回は“ドンキホーテ”だそうです。
すでに何回かは逃してしまい残念ですが、次回は忘れないようにします。
それにしても最近本を出した(日本ではとても人気の高い)某バレリーナではなく
吉田都さんを選ぶところは、さすがNHKです。
私個人の都さんの印象ですが、とても華のあるダンサーで、彼女が出てきたとたん
舞台が明るくなる

彼女を形容する言葉で思い浮かぶのは、可憐・たおやかでしょうか?
ロイヤルバレエでトップに登りつめた人ですから、ものすごい根性の持ち主だと
思いますが、踊っているときにはそんなこと微塵も感じさせず、“私上手でしょ?”
みたいな、鼻持ちならない踊りではないところも良いです。
随分前のことで確かではないのですが、イギリスで、ロイヤルバレエのダンサーの
人気投票があり、都さんが1位だったみたいな新聞記事を読んだ記憶があります。
44歳とは思えないバレリーナらしいきれいな体で、テレビで見ていても惚れ惚れします。
11月のNHKの番組表を見ると、“プロフェッショナル・仕事の流儀”と“芸術劇場”
でも都さんが見られるようです。
バレエが好きな方はきっとご覧になるでしょうが、そうでない方も是非見ていただければと
思います



上の写真は犬の仮装とすぐわかりますが、このライオンもわんこです

2010年10月28日
かめかめ攻撃
またまた台風に襲われ、外はものすごい暴風雨です。
今日、明日は幸い公休日で助かりました。
この間の火曜日は我が家の近所の居酒屋“Bian”が7周年記念とかで
全品70%割引でした。
ここは景色が最高に良い上に、うちから徒歩で行けますので何回が利用した
ことがあります。
開店の時間に合わせて出向いたところ、台風の影響で強風がにもかかわらず、
ものすごい長蛇の列で入れませんでした。
普段は並ばない沖縄人ですが、やはり7割引の魅力には勝てなかったようです。
“毎週月曜日は50%引き”ののぼりが立っていましたので、11月も割引が続く
ようなら行ってみようかなと思います。
居酒屋といえば、先週末は職場の人たちの飲み会に参加して来ました。
場所は北谷の“遊希”です。
小さなお店ですが、料理はどれもおいしかったです。
参加した女性は、偶然にも本土出身者ばかりとなりました。
焼きそばや豆腐チャンプルーなどをつついていると、一人のおじさんが「かめ!
かめ!」といいながら、肉料理の皿を持って来ます。
隣に座っていた女の子が「亀は食べられません!」と言って断るのですが、
しつこく「かめ!」といって勧めてきます。
周りの人も「とりだからかめ!とりだからかめ!」と言って笑っています。
その子は「鶏ですかっ!?亀ですかっ!?」と半泣きで応戦していました。
結局沖縄では「食べろ」を「噛め」と言うということが分かり、おいしい
宮崎地鶏の炭火焼きをいただき、解決しました。
沖縄のお年寄りは、お腹がいっぱいで断っても「かめ、かめ」と食べ物を
勧めるそうで、これを“かめかめ攻撃”と言うんだそうです。
またひとつ勉強になった飲み会でした。

かめ~!!かめ~!!
今日、明日は幸い公休日で助かりました。
この間の火曜日は我が家の近所の居酒屋“Bian”が7周年記念とかで
全品70%割引でした。
ここは景色が最高に良い上に、うちから徒歩で行けますので何回が利用した
ことがあります。
開店の時間に合わせて出向いたところ、台風の影響で強風がにもかかわらず、
ものすごい長蛇の列で入れませんでした。
普段は並ばない沖縄人ですが、やはり7割引の魅力には勝てなかったようです。
“毎週月曜日は50%引き”ののぼりが立っていましたので、11月も割引が続く
ようなら行ってみようかなと思います。
居酒屋といえば、先週末は職場の人たちの飲み会に参加して来ました。
場所は北谷の“遊希”です。
小さなお店ですが、料理はどれもおいしかったです。
参加した女性は、偶然にも本土出身者ばかりとなりました。
焼きそばや豆腐チャンプルーなどをつついていると、一人のおじさんが「かめ!
かめ!」といいながら、肉料理の皿を持って来ます。
隣に座っていた女の子が「亀は食べられません!」と言って断るのですが、
しつこく「かめ!」といって勧めてきます。
周りの人も「とりだからかめ!とりだからかめ!」と言って笑っています。
その子は「鶏ですかっ!?亀ですかっ!?」と半泣きで応戦していました。
結局沖縄では「食べろ」を「噛め」と言うということが分かり、おいしい
宮崎地鶏の炭火焼きをいただき、解決しました。
沖縄のお年寄りは、お腹がいっぱいで断っても「かめ、かめ」と食べ物を
勧めるそうで、これを“かめかめ攻撃”と言うんだそうです。
またひとつ勉強になった飲み会でした。

かめ~!!かめ~!!
2010年10月22日
母のこと
先日NTTの代理店から連絡があり、金銭的な補償については、できる限り
当方の意向に副えるよう善処するのとことでした。
もうしばらく、回答を待つことになりそうです。
さてもうすぐハロウィーン。
アメリカでは一般的なお祭り(?)ですが、ヨーロッパ人にはなじみはない
ようで、ヨーロッパ人の多いタイにいた頃は殆ど話題にも上りませんでした。
当地沖縄は、アメリカ人が圧倒的に多いので、10月に入るとどこもかしこも
オレンジ色(かぼちゃ色)でデコレーションされており、基地内でも、おばけ
屋敷の準備が進んでいます。
そこで私も仮装のわんこたち(我が家の犬ではありません)をいくつか、ちり
ばめてみました。
--------
----
----
----
--------
8月の末に母を北海道に連れて行ったばかりなのに「来年の旅行は台湾は
いかが?」という気の早い手紙が届きました。
差出人はもちろん母M子です。
自分は車椅子に座っているだけなのですから、いくらでも楽しい旅行計画が
立てられるでしょうが、こちらは“荷物持ちと車椅子押し係”なのですから
気分的には運動部の夏合宿です。
おまけに前回の北海道旅行では、“車椅子の移動は首が痛くなる”とのご不満
もおありのようで、内心「足が駄目なら、せめて首ぐらい鍛えればいいのに」と
こちらはストレスがたまる一方です。

さてこの母、身内の私が言うのもなんですが、少しお行儀の悪いところと、
耳が遠いため声が大きいところが、最大の欠点であります。
(弟曰く、ガラスを割りかねない大声)
飛行機での旅行の場合、空港から自宅の最寄の駅までは、空港リムジーン
バスを利用するのですが、到着までに車内の乗客全員が我が家の家族構成や
最近の出来事、近所の話題まで、全て把握しているのではないかとの懸念が
あります。(姉談)
旅先でタクシーに乗っているときでも、私たちが運転手さんと話している
時に、全く無関係な質問を投げてその場を固まらせることもしばしばです。

そんな母が先日転んで病院に運ばれたとの連絡が来ました。
幸い大事にはいたらずほっとしたのですが、その転んだ原因があまりにも
くだらないのでご紹介します。
実家では年寄りの一人暮らしは心配だというので、セコムをつけています。
泥棒だけでなくガス漏れなどでも、すぐに係の人が駆けつけてくれ、大変
安心なのですが、室内に人がいるのに一定時間人の気配が感じられない場合
も、様子を見に来てくれるんだそうです。
が、母はとても怠け者で、セコムの人が見に来ると、熟睡していることが
多々あるそうです。
(因みに母の口癖は“あまり眠れない”です。)
で、ある日いつものようにセコムさんが駆けつけてきたところ、その気配を察知し
あわてて起き上がった母、台所に移動したまでは良かったのですが、椅子にうまく
掛けられず、転倒したそうです。
そしてタイミング良く(?)、そこへセコムさん登場。
セコムの方が病院に運んでくださり、検査結果も問題なしだったのですが、私の
一番の心配は“母はいったいどんな格好だったんだろうか”です。
よれよれのパジャマで転んで、そのまま病院に運ばれたのではないかと考えると
我が家の恥をさらしているようで、複雑な心境です。
こんな母ではありますが、“年の取り方の反面教師として”これからもつきあって
いくことになるでしょう。

ハロウィーンのわんこたち、まだまだかわいい写真がたくさんあります。
機会があれば、またご紹介させてください
当方の意向に副えるよう善処するのとことでした。
もうしばらく、回答を待つことになりそうです。
さてもうすぐハロウィーン。
アメリカでは一般的なお祭り(?)ですが、ヨーロッパ人にはなじみはない
ようで、ヨーロッパ人の多いタイにいた頃は殆ど話題にも上りませんでした。
当地沖縄は、アメリカ人が圧倒的に多いので、10月に入るとどこもかしこも
オレンジ色(かぼちゃ色)でデコレーションされており、基地内でも、おばけ
屋敷の準備が進んでいます。
そこで私も仮装のわんこたち(我が家の犬ではありません)をいくつか、ちり
ばめてみました。
--------




8月の末に母を北海道に連れて行ったばかりなのに「来年の旅行は台湾は
いかが?」という気の早い手紙が届きました。
差出人はもちろん母M子です。
自分は車椅子に座っているだけなのですから、いくらでも楽しい旅行計画が
立てられるでしょうが、こちらは“荷物持ちと車椅子押し係”なのですから
気分的には運動部の夏合宿です。
おまけに前回の北海道旅行では、“車椅子の移動は首が痛くなる”とのご不満
もおありのようで、内心「足が駄目なら、せめて首ぐらい鍛えればいいのに」と
こちらはストレスがたまる一方です。

さてこの母、身内の私が言うのもなんですが、少しお行儀の悪いところと、
耳が遠いため声が大きいところが、最大の欠点であります。
(弟曰く、ガラスを割りかねない大声)
飛行機での旅行の場合、空港から自宅の最寄の駅までは、空港リムジーン
バスを利用するのですが、到着までに車内の乗客全員が我が家の家族構成や
最近の出来事、近所の話題まで、全て把握しているのではないかとの懸念が
あります。(姉談)
旅先でタクシーに乗っているときでも、私たちが運転手さんと話している
時に、全く無関係な質問を投げてその場を固まらせることもしばしばです。

そんな母が先日転んで病院に運ばれたとの連絡が来ました。
幸い大事にはいたらずほっとしたのですが、その転んだ原因があまりにも
くだらないのでご紹介します。
実家では年寄りの一人暮らしは心配だというので、セコムをつけています。
泥棒だけでなくガス漏れなどでも、すぐに係の人が駆けつけてくれ、大変
安心なのですが、室内に人がいるのに一定時間人の気配が感じられない場合
も、様子を見に来てくれるんだそうです。
が、母はとても怠け者で、セコムの人が見に来ると、熟睡していることが
多々あるそうです。
(因みに母の口癖は“あまり眠れない”です。)
で、ある日いつものようにセコムさんが駆けつけてきたところ、その気配を察知し
あわてて起き上がった母、台所に移動したまでは良かったのですが、椅子にうまく
掛けられず、転倒したそうです。
そしてタイミング良く(?)、そこへセコムさん登場。
セコムの方が病院に運んでくださり、検査結果も問題なしだったのですが、私の
一番の心配は“母はいったいどんな格好だったんだろうか”です。
よれよれのパジャマで転んで、そのまま病院に運ばれたのではないかと考えると
我が家の恥をさらしているようで、複雑な心境です。
こんな母ではありますが、“年の取り方の反面教師として”これからもつきあって
いくことになるでしょう。

ハロウィーンのわんこたち、まだまだかわいい写真がたくさんあります。
機会があれば、またご紹介させてください

2010年10月17日
遺伝子検査
人類の起源はアフリカに遡り、そこから色々な経路で世界中に広まった
そうですが、皆さんは自分のご先祖様がいったいどこから来たか、考えた
ことはありませんか?
最近私は“The Genographic Project”という研究を知りました。
“National Geographic”と“IBM”の後援で遺伝子を調べ、太古の昔
自分の祖先がどこから来たのか、調べてくれるプロジェクトです。
集めた遺伝子のサンプルは、今後の研究の資料として使われるそうです。
とても壮大で夢のあるお話ですよね
おまけに自分の遺伝子が研究の役に立っているかもと思うとほんの少し
誇らしい気分にもなり、自分がインテリジェンスな人間であるかのような
錯覚すら覚えます。
早速キットを購入し、先日口内の粘膜のサンプルを返送してみました。
料金は99.95ドルで、約1ヶ月で結果がわかるということです。
今から楽しみです。

これが送られてきたキットです。

説明に従って、口の中の粘膜をごしごし擦り取ります。
最新のテクノロジーにしては、説明のイラストが古めかしいのが、ご愛嬌です。
8時間以上経過した後、同じことをもう一度行い、2つのサンプルを返送します。
キットには、遺伝子研究についての、とても興味深いDVDもついて来ます。
全部英語ですので英語の勉強にもなりますが、私は途中で寝てしまいました。
検査の結果については、包み隠さずご報告いたしますのでお楽しみに
そうですが、皆さんは自分のご先祖様がいったいどこから来たか、考えた
ことはありませんか?
最近私は“The Genographic Project”という研究を知りました。
“National Geographic”と“IBM”の後援で遺伝子を調べ、太古の昔
自分の祖先がどこから来たのか、調べてくれるプロジェクトです。
集めた遺伝子のサンプルは、今後の研究の資料として使われるそうです。
とても壮大で夢のあるお話ですよね

おまけに自分の遺伝子が研究の役に立っているかもと思うとほんの少し
誇らしい気分にもなり、自分がインテリジェンスな人間であるかのような
錯覚すら覚えます。
早速キットを購入し、先日口内の粘膜のサンプルを返送してみました。
料金は99.95ドルで、約1ヶ月で結果がわかるということです。
今から楽しみです。

これが送られてきたキットです。

説明に従って、口の中の粘膜をごしごし擦り取ります。
最新のテクノロジーにしては、説明のイラストが古めかしいのが、ご愛嬌です。
8時間以上経過した後、同じことをもう一度行い、2つのサンプルを返送します。
キットには、遺伝子研究についての、とても興味深いDVDもついて来ます。
全部英語ですので英語の勉強にもなりますが、私は途中で寝てしまいました。
検査の結果については、包み隠さずご報告いたしますのでお楽しみに

2010年10月15日
またまたお試しセット
大好きな化粧品のお試しセット。
今回は食品会社中心に頼んでみました。

今回の注文。盛田屋、富士フィルム、山田養蜂場、白鹿です。
詳細は以下をご覧ください。
-------------------------------
豆腐の盛田屋 お試し豆乳スキンケアセット:1050円
豆乳石鹸
豆乳ローション(あこがれらいふ)
豆乳くりぃむ(あこがれらいふ)
豆乳よーぐるとぱっく
泡立てネット
-------------------------------
山田養蜂場 RJスキンケアシリーズ:1050円
クレンジング
洗顔ソープ
化粧水
美白美容液
保湿クリーム
泡立てネット
-------------------------------
辰馬本家酒造(清酒・白鹿の会社) ネオキューブトライアルセット:1680円
クレンジング
洗顔料
化粧水
美容液
乳液
クリーム
美容液マスク
-------------------------------
富士フィルム アスタリフトうるおい実感キット:500円
ジェリーアクアリスタ(10回分)
化粧水
-------------------------------
資生堂 エリクシール:無料サンプル
化粧水(2回分)
乳液(2回分)
マスク
コットン
-------------------------------
今回の注文のうち、富士フィルムのジェリーアクアリスタは既に試してみました。
本当にしっとりなので、乾燥肌の方の救世主になるかもしれません?
500円は絶対お得です。この機会にお試しあれ
今は盛田屋さんの豆乳シリーズを使っていますが、使い心地は優しい感じで
悪くないです。
全商品の使用後の感想は、また日を改めていたします
今回は食品会社中心に頼んでみました。

今回の注文。盛田屋、富士フィルム、山田養蜂場、白鹿です。
詳細は以下をご覧ください。
-------------------------------
豆腐の盛田屋 お試し豆乳スキンケアセット:1050円
豆乳石鹸
豆乳ローション(あこがれらいふ)
豆乳くりぃむ(あこがれらいふ)
豆乳よーぐるとぱっく
泡立てネット
-------------------------------
山田養蜂場 RJスキンケアシリーズ:1050円
クレンジング
洗顔ソープ
化粧水
美白美容液
保湿クリーム
泡立てネット
-------------------------------
辰馬本家酒造(清酒・白鹿の会社) ネオキューブトライアルセット:1680円
クレンジング
洗顔料
化粧水
美容液
乳液
クリーム
美容液マスク
-------------------------------
富士フィルム アスタリフトうるおい実感キット:500円
ジェリーアクアリスタ(10回分)
化粧水
-------------------------------
資生堂 エリクシール:無料サンプル
化粧水(2回分)
乳液(2回分)
マスク
コットン
-------------------------------
今回の注文のうち、富士フィルムのジェリーアクアリスタは既に試してみました。
本当にしっとりなので、乾燥肌の方の救世主になるかもしれません?
500円は絶対お得です。この機会にお試しあれ

今は盛田屋さんの豆乳シリーズを使っていますが、使い心地は優しい感じで
悪くないです。
全商品の使用後の感想は、また日を改めていたします

2010年10月11日
ノミ大発生!
しばらくご無沙汰でした。
今日は久しぶりに犬の話題です。
我が家では先月からノミが大発生して、一時は大変なことになりました。
定期的に“フロントライン”という、駆除薬を使っていたのですが、今回の
ノミにはあまり効果がなかったようです。
あわててノミ用のシャンプーや首輪などを試しましたが結果は芳しくなく、
私の足も、掻きむしって傷だらけの情けない状態になってしまいました

いつも使っているフロントライン。とてもよく効いていたのですが。。

今回あわてて購入した、ノミ対策グッズ。
ノミ取りシャンプーとスプレー、カーペットクリーナーです。
ノミを発見しやすいようにバリカンで毛を刈ったので、全員高校球児の
ようにすっきりしました。
尻尾も刈りましたが、先だけ書道の筆のように残して、ちょっとお洒落
してみました。

きんたろうの尻尾。

あずきです。

写真好きなようかんは、尻尾を振るので撮影に苦労しました。
それにしても、タイに住んでいた時はフロントラインがとても効いて
いたのに、今回の大発生は不思議です。
沖縄のノミは他所よりも強いのでしょうか?
幸いこちらも朝夕はかなり涼しくなり、ノミも減ってきましたが、来年の
こともあるので、徹底的に退治する必要があるようです。
ノミ退治の秘訣など、名案がありましたらお知らせください。
今日は久しぶりに犬の話題です。
我が家では先月からノミが大発生して、一時は大変なことになりました。
定期的に“フロントライン”という、駆除薬を使っていたのですが、今回の
ノミにはあまり効果がなかったようです。
あわててノミ用のシャンプーや首輪などを試しましたが結果は芳しくなく、
私の足も、掻きむしって傷だらけの情けない状態になってしまいました


いつも使っているフロントライン。とてもよく効いていたのですが。。

今回あわてて購入した、ノミ対策グッズ。
ノミ取りシャンプーとスプレー、カーペットクリーナーです。
ノミを発見しやすいようにバリカンで毛を刈ったので、全員高校球児の
ようにすっきりしました。
尻尾も刈りましたが、先だけ書道の筆のように残して、ちょっとお洒落
してみました。






それにしても、タイに住んでいた時はフロントラインがとても効いて
いたのに、今回の大発生は不思議です。
沖縄のノミは他所よりも強いのでしょうか?
幸いこちらも朝夕はかなり涼しくなり、ノミも減ってきましたが、来年の
こともあるので、徹底的に退治する必要があるようです。
ノミ退治の秘訣など、名案がありましたらお知らせください。
2010年10月06日
北海道-その5
随分遅くなりましたが、今日はオランウータンの巻です。
ここのオランウータンの檻は2つに別れていて

四角い檻(写真奥)と丸いジャングルジムみたいなの(手前)を、
真ん中の柱を伝って自由に行き来ができるようになっています。

私たちが見ていたときは奥の檻の柱の中ほどに捕まっていました。
当然入園者は移動を見たいわけですが、相手は生き物、そうそううまく
見られるはずがないと諦めていたのに。。。

いきなりお母さんオランウータンが移動し始めます。

そしてもちろん子供のオランウータン(お母さんの左上の小さいの)も
それに続きます。



頭の上を2匹のオランウータン(子供かわいい
)が器用に渡って
行くのには、ちょっとじーんとします。

親子共に無事移動することができました。(子供めちゃくちゃかわいい
)
そして改めて思ったこと。
やっぱり中に人間が入っているのではないか?
でないとタイミングが良すぎる気がします。
小さいほうは、もしかしたら白木みのる氏(
関西人にしかわからないか?)の
夏休みのアルバイト
などと、またくだらないことを考えてしまうのでした。
まあ、シロクマはともかくとして、オランウータンは上海雑技団か シルク・
ドゥ・ソレイユ の人でもない限り、技術的に無理でしょうから、そんなことは
ありえないとは思いますが、うまく観客が喜ぶように動いてくれるものだと
感心したのでした。
というわけで、動物好きの姉と私、大いに満足して観光を終えたわけです。
坂道の多い園内は車椅子での移動は結構きつかったですが、要所要所に
おられるスタッフの方が車椅子を押してくださって、大助かりでした。
本当にありがとうございました。
もしこれを読んでくださった方、北海道に行く機会があれば絶対間違いなく
一番のお勧めです。
季節によって展示内容は変わるそうです。
冬にはペンギン散歩が見られるかもしれませんね。
ここのオランウータンの檻は2つに別れていて


四角い檻(写真奥)と丸いジャングルジムみたいなの(手前)を、
真ん中の柱を伝って自由に行き来ができるようになっています。

私たちが見ていたときは奥の檻の柱の中ほどに捕まっていました。
当然入園者は移動を見たいわけですが、相手は生き物、そうそううまく
見られるはずがないと諦めていたのに。。。

いきなりお母さんオランウータンが移動し始めます。

そしてもちろん子供のオランウータン(お母さんの左上の小さいの)も
それに続きます。



頭の上を2匹のオランウータン(子供かわいい

行くのには、ちょっとじーんとします。

親子共に無事移動することができました。(子供めちゃくちゃかわいい

そして改めて思ったこと。
やっぱり中に人間が入っているのではないか?
でないとタイミングが良すぎる気がします。
小さいほうは、もしかしたら白木みのる氏(

夏休みのアルバイト

まあ、シロクマはともかくとして、オランウータンは上海雑技団か シルク・
ドゥ・ソレイユ の人でもない限り、技術的に無理でしょうから、そんなことは
ありえないとは思いますが、うまく観客が喜ぶように動いてくれるものだと
感心したのでした。
というわけで、動物好きの姉と私、大いに満足して観光を終えたわけです。
坂道の多い園内は車椅子での移動は結構きつかったですが、要所要所に
おられるスタッフの方が車椅子を押してくださって、大助かりでした。
本当にありがとうございました。
もしこれを読んでくださった方、北海道に行く機会があれば絶対間違いなく
一番のお勧めです。
季節によって展示内容は変わるそうです。
冬にはペンギン散歩が見られるかもしれませんね。

2010年10月04日
憎めない犯罪者たち
旭川動物園のオランウータンの話をするはずでしたが、今日スーパーで
不思議な物を発見したのでご報告。
今日、沖縄市にある“サンエー”(沖縄のスーパー)に行ったところ、“モズク
用のたれ”がたくさん並んでいました。
どれも透明の瓶に醤油のようなたれが入っていますが、その中に一本だけ
透明の瓶がありました。
不思議に思い手にとって見ると、なんと空瓶です。
元はたれが入っていたようで、底には黒っぽい液体が残っています。
不思議な物は自分で確認しないと気がすまない私、もしかして瓶が割れて
漏れたのかもと蓋を開けてみると、誰かが中蓋のプルトップを引いて開けた
形跡があります。
万引きなら一本丸々盗めばいいのに、“中身だけ持参の袋に移し変えて持ち
帰った”のでしょうか?
度胸のある人がいるもんです。
写真でお見せできないのが、本当に残念です。
そう言えば近所の郵便局に行った時に、窓口に“エクスパック”(定額500
円で全国どこにでも送れる郵便局独自の封筒。今は“レターパック”と名前を
変えているらしい)の見本が展示してありました。
沖縄名物の“スパム”(ランチョンミートのような缶詰)を6缶詰めて“これだけ
送れます。”との宣伝文句でしたが、その下の“見本です。中身は取らないで
ください。”との注意書きには驚きました。
郵便局員の隣で見本の封筒を開けて中身を盗むという、つわものがいるとは
恐れ入ります。
結論 : 恐るべし沖縄。侮れません
不思議な物を発見したのでご報告。
今日、沖縄市にある“サンエー”(沖縄のスーパー)に行ったところ、“モズク
用のたれ”がたくさん並んでいました。
どれも透明の瓶に醤油のようなたれが入っていますが、その中に一本だけ
透明の瓶がありました。
不思議に思い手にとって見ると、なんと空瓶です。
元はたれが入っていたようで、底には黒っぽい液体が残っています。
不思議な物は自分で確認しないと気がすまない私、もしかして瓶が割れて
漏れたのかもと蓋を開けてみると、誰かが中蓋のプルトップを引いて開けた
形跡があります。
万引きなら一本丸々盗めばいいのに、“中身だけ持参の袋に移し変えて持ち
帰った”のでしょうか?
度胸のある人がいるもんです。
写真でお見せできないのが、本当に残念です。
そう言えば近所の郵便局に行った時に、窓口に“エクスパック”(定額500
円で全国どこにでも送れる郵便局独自の封筒。今は“レターパック”と名前を
変えているらしい)の見本が展示してありました。
沖縄名物の“スパム”(ランチョンミートのような缶詰)を6缶詰めて“これだけ
送れます。”との宣伝文句でしたが、その下の“見本です。中身は取らないで
ください。”との注意書きには驚きました。
郵便局員の隣で見本の封筒を開けて中身を盗むという、つわものがいるとは
恐れ入ります。
結論 : 恐るべし沖縄。侮れません

2010年10月01日
北海道-その4
こちらはプールのシロクマ。

最初は遠くにいたのですが、

いきなり「どっこいしょっ!」と水に飛び込んで

みんなの思いが通じたのか、入園者へのサービスなのか、至近距離まで
やってきたのにはびっくり
運が良ければ、シロクマと頬寄せ合った写真も可能かもしれません。

一瞬だけみんなを喜ばせると、すぐに元の位置に戻ってしまいます。

一仕事終え、充実した表情のシロクマ
それにしても、中に人間が入っているか、リモコン操作ではないかと思われる
ほどのタイミングの良さでした。
15分に一回ガラスに接近することとか、上からの指導があるのかもしれません。
そしてこの疑問はオランウータンを見て、ますます強くなるのでした。
次回、オランウータンの巻をお楽しみに

最初は遠くにいたのですが、

いきなり「どっこいしょっ!」と水に飛び込んで

みんなの思いが通じたのか、入園者へのサービスなのか、至近距離まで
やってきたのにはびっくり

運が良ければ、シロクマと頬寄せ合った写真も可能かもしれません。

一瞬だけみんなを喜ばせると、すぐに元の位置に戻ってしまいます。

一仕事終え、充実した表情のシロクマ

それにしても、中に人間が入っているか、リモコン操作ではないかと思われる
ほどのタイミングの良さでした。
15分に一回ガラスに接近することとか、上からの指導があるのかもしれません。
そしてこの疑問はオランウータンを見て、ますます強くなるのでした。
次回、オランウータンの巻をお楽しみに

2010年09月26日
ちょっと脱線-沖縄の名前
動物たちの話はまだ終わっていないのですが、沖縄の名前について面白い話を
聞いたので、お聞かせしたいと思います。
私は長いこと社交ダンスを習っていて、以前から沖縄でも再開したいとの思いが
強くありました。
そこで数ヶ月前から“ダンスサークル荒らし”と化し、シューズ片手にいろいろな
サークルを見学してきました。
土曜日の午前中のクラスに入ることを決めたのは良かったのですが、8月は夜勤
だったため、夜勤明けの半ば死んだような状態で参加し、ちょっと辛かったです。
そのサークルの年配の方々(60代前後?)の会話を盗み聞きしたのが
です。
曰く、沖縄のお年寄りに多い“ツル”さんとか“カメ”さんという名前は生き物の鶴・
亀ではないらしいのです。
何でも昔は女の子は台所で使うもの、男の子は畑で使うものの名前をつけることが
多かったそうで、“ツル”は弦、“カメ”は瓶ということでした。
そういえば沖縄に来たばかりの頃、役所でアルバイトをしたのですが、“ツル”さん
“カメ”さんはもちろん、“かまど”さんとか“なべ”さんなどというお名前の方が
おられて驚いたものですが、改めて納得です。
“かま”という名前は男女ともに使える名前だそうですが、女の子は釜、男の子は鎌
なんですって
この話、沖縄の方でも、若い人たちは知らないようでした。
ちょっと博識になって得した気分です。

あまり関係ないですが、旭山動物園のツルです。
今晩はこれで失礼いたします
聞いたので、お聞かせしたいと思います。
私は長いこと社交ダンスを習っていて、以前から沖縄でも再開したいとの思いが
強くありました。
そこで数ヶ月前から“ダンスサークル荒らし”と化し、シューズ片手にいろいろな
サークルを見学してきました。
土曜日の午前中のクラスに入ることを決めたのは良かったのですが、8月は夜勤
だったため、夜勤明けの半ば死んだような状態で参加し、ちょっと辛かったです。
そのサークルの年配の方々(60代前後?)の会話を盗み聞きしたのが

曰く、沖縄のお年寄りに多い“ツル”さんとか“カメ”さんという名前は生き物の鶴・
亀ではないらしいのです。
何でも昔は女の子は台所で使うもの、男の子は畑で使うものの名前をつけることが
多かったそうで、“ツル”は弦、“カメ”は瓶ということでした。
そういえば沖縄に来たばかりの頃、役所でアルバイトをしたのですが、“ツル”さん
“カメ”さんはもちろん、“かまど”さんとか“なべ”さんなどというお名前の方が
おられて驚いたものですが、改めて納得です。
“かま”という名前は男女ともに使える名前だそうですが、女の子は釜、男の子は鎌
なんですって

この話、沖縄の方でも、若い人たちは知らないようでした。
ちょっと博識になって得した気分です。

あまり関係ないですが、旭山動物園のツルです。
今晩はこれで失礼いたします

2010年09月23日
北海道-その3
旭山動物園の続きです。
タクシーの運転手さんに聞いた話では、この動物園、一時は集客数が伸びず
閉鎖寸前だったそうですが、閉鎖するなら最後に変わったことをということで
動物の見せ方を工夫したところ、大ヒットとなったそうです。
動物園だけではなく、一般の会社や日々の生き方にもつながりそうな話です。
まず人気者のペンギンからご紹介します。
陸上のペンギンはこんな感じで、他の動物園でも良く見られる光景ですが、

陸上から地下へ。

下に見えているトンネルまで降ります。

プールで泳ぐペンギンたち。

スピードが速く、写真を失敗するとこんなこと
になります。

気持ちよさそうに頭上を泳いで行くのが見られます。
ちょっと不思議な光景です。


他の動物もご紹介したかったのですが、今日はペンギンだけで終わってしまいました。
シロクマとかわいいオランウータンの親子はまた後日にします
タクシーの運転手さんに聞いた話では、この動物園、一時は集客数が伸びず
閉鎖寸前だったそうですが、閉鎖するなら最後に変わったことをということで
動物の見せ方を工夫したところ、大ヒットとなったそうです。
動物園だけではなく、一般の会社や日々の生き方にもつながりそうな話です。
まず人気者のペンギンからご紹介します。
陸上のペンギンはこんな感じで、他の動物園でも良く見られる光景ですが、

陸上から地下へ。

下に見えているトンネルまで降ります。

プールで泳ぐペンギンたち。

スピードが速く、写真を失敗するとこんなこと


気持ちよさそうに頭上を泳いで行くのが見られます。
ちょっと不思議な光景です。


他の動物もご紹介したかったのですが、今日はペンギンだけで終わってしまいました。
シロクマとかわいいオランウータンの親子はまた後日にします

2010年09月20日
北海道-その2
今日は敬老の日です。
私たち姉妹は一足先に、北海道旅行という親孝行をして参りました。
毎年のことではありますが、中年女二人が車椅子の老母を押しての旅、大変
くたびれました。
さて、この間は食べ物のことを書きましたので、今日は“旭山動物園”について
ご報告いたします。
この動物園については、私が改めてご紹介するまでもなく、たくさんの方が
既にご存知かとは思います。
北海道にありながら、日本一入場者数が多いとのことで、私が行ったときも
他都府県から来たと思われる観光客で、賑わっていました。
夏休みではありましたが、平日でしたので、それほどの混雑はなく、人気の
動物たちも、大して並ばずに見ることができたことは幸いでした。
ただ今年は日本全国大変な猛暑で、北海道も例外ではなく、帽子を忘れて
しまった私たち親子は大失敗。
母には動物園の手ぬぐいを購入してかぶせましたが、その姿は“老けたマトリョ
ーシカ”のようでした。
その暑さのため、動物たちも涼しいところで寝ており、オオカミは巣穴から出て
きませんでした。
もう少し涼しければ白と黒の2匹の狼が見られたかもと思うと残念です。

巣穴の中に、ソフトバンクのお父さんみたいなのが少しだけ見えますか?
シロクマも、陸上にいた方はこんな感じ
で、昼寝をするどっかのおばちゃん
みたいな姿でした。

今回は旭山動物園の目玉でもある、ペンギンやオランウータンを紹介しきれません
でしたので、次回のお楽しみといたします。
乞うご期待です
私たち姉妹は一足先に、北海道旅行という親孝行をして参りました。
毎年のことではありますが、中年女二人が車椅子の老母を押しての旅、大変
くたびれました。
さて、この間は食べ物のことを書きましたので、今日は“旭山動物園”について
ご報告いたします。
この動物園については、私が改めてご紹介するまでもなく、たくさんの方が
既にご存知かとは思います。
北海道にありながら、日本一入場者数が多いとのことで、私が行ったときも
他都府県から来たと思われる観光客で、賑わっていました。
夏休みではありましたが、平日でしたので、それほどの混雑はなく、人気の
動物たちも、大して並ばずに見ることができたことは幸いでした。
ただ今年は日本全国大変な猛暑で、北海道も例外ではなく、帽子を忘れて
しまった私たち親子は大失敗。
母には動物園の手ぬぐいを購入してかぶせましたが、その姿は“老けたマトリョ
ーシカ”のようでした。
その暑さのため、動物たちも涼しいところで寝ており、オオカミは巣穴から出て
きませんでした。

もう少し涼しければ白と黒の2匹の狼が見られたかもと思うと残念です。

巣穴の中に、ソフトバンクのお父さんみたいなのが少しだけ見えますか?
シロクマも、陸上にいた方はこんな感じ

みたいな姿でした。

今回は旭山動物園の目玉でもある、ペンギンやオランウータンを紹介しきれません
でしたので、次回のお楽しみといたします。
乞うご期待です

2010年09月17日
たまには違う話題-北海道
NTTの代理店との交渉は少し時間がかかりそうです。
なので、NTTの話題は少しお休みさせていただきます。
どういう結果になったかは改めてお知らせいたしますので、結果を楽しみに
待っておられる方は、しばらくお待ちくださいませ
今日の午後は、一時大変な雨と風でした。
天気予報によると、また台風が近づいているそうです。
台風といえば、前回の台風はちょうど私が北海道から帰ってくる日と重なり
関空から那覇までの便の予定が、なかなか決まりませんでした。。
2時間ほど遅れて離陸はしたものの、那覇の天候によっては、関空に引き返す
こともあるとのアナウンスに、少しあせりました。
結局、着陸を1回やり直しただけで、無事到着し帰宅することはできましたが
その日は夜勤の仕事に入るはずが、お休みすることになった次第です。
さてその北海道旅行のこと。
毎年恒例の母との旅行、3回目の今年は北海道になりました。
仕事の都合もあり、日程は8月29日から31日までのたった2泊3日。
この行事、同行者である私と姉にとっては決して楽しい旅ではなく、むしろ禅寺の
苦行にも似た過酷で辛い旅なのですが、そのことはまたお話いたします。
で、まあ楽しくない旅行でも、少しはいい思いもしたいということで、今回の目的は
“旭山動物園”と“おいしいものを食べること”にしました。
結果は、どちらにも大満足の旅となったのでした
食べ物は、あまりにも何でもおいしすぎて、写真を撮ることなどすっかり失念
していましたので、写真はなしです。
空港で食べた海鮮丼を始め、ホテルの朝食から、果ては動物園の売店のアイスや
メロン、ドライブインのとうもろこしに至るまで、全ておいしかったです。
「うへ~」というようなまずいものは、全く口にしませんでしたが、北海道にまずい
ものは存在するのでしょうか?
北海道の人はいつもこんなものを食べているのかと思うと、同じ日本人でありながら
不公平な気もします。
動物園のご報告は次回といたしますが、水中で直立するあざらしがかわいかった
ので、その写真をご紹介します。

前の2匹は寝そべっているのに、奥の1匹は直立です。

まるで温泉につかっているかのような、幸せそうな表情です。
ところで、何回聞いても、あしかとあざらしとオットセイの違いが覚えられません。
それでは今日はこの辺で。次回をお楽しみに
なので、NTTの話題は少しお休みさせていただきます。
どういう結果になったかは改めてお知らせいたしますので、結果を楽しみに
待っておられる方は、しばらくお待ちくださいませ

今日の午後は、一時大変な雨と風でした。
天気予報によると、また台風が近づいているそうです。
台風といえば、前回の台風はちょうど私が北海道から帰ってくる日と重なり
関空から那覇までの便の予定が、なかなか決まりませんでした。。
2時間ほど遅れて離陸はしたものの、那覇の天候によっては、関空に引き返す
こともあるとのアナウンスに、少しあせりました。
結局、着陸を1回やり直しただけで、無事到着し帰宅することはできましたが
その日は夜勤の仕事に入るはずが、お休みすることになった次第です。
さてその北海道旅行のこと。
毎年恒例の母との旅行、3回目の今年は北海道になりました。
仕事の都合もあり、日程は8月29日から31日までのたった2泊3日。
この行事、同行者である私と姉にとっては決して楽しい旅ではなく、むしろ禅寺の
苦行にも似た過酷で辛い旅なのですが、そのことはまたお話いたします。
で、まあ楽しくない旅行でも、少しはいい思いもしたいということで、今回の目的は
“旭山動物園”と“おいしいものを食べること”にしました。
結果は、どちらにも大満足の旅となったのでした

食べ物は、あまりにも何でもおいしすぎて、写真を撮ることなどすっかり失念
していましたので、写真はなしです。
空港で食べた海鮮丼を始め、ホテルの朝食から、果ては動物園の売店のアイスや
メロン、ドライブインのとうもろこしに至るまで、全ておいしかったです。
「うへ~」というようなまずいものは、全く口にしませんでしたが、北海道にまずい
ものは存在するのでしょうか?
北海道の人はいつもこんなものを食べているのかと思うと、同じ日本人でありながら
不公平な気もします。
動物園のご報告は次回といたしますが、水中で直立するあざらしがかわいかった
ので、その写真をご紹介します。

前の2匹は寝そべっているのに、奥の1匹は直立です。

まるで温泉につかっているかのような、幸せそうな表情です。
ところで、何回聞いても、あしかとあざらしとオットセイの違いが覚えられません。
それでは今日はこの辺で。次回をお楽しみに

2010年09月11日
NTTにひどい目にあった話-その3
先月末からしばらく台風の影響で、お天気もいまひとつでしたが、このところ
快晴に恵まれ、さわやかな日々が続いています
昨夜は前の会社の上司が移動になるとのことで、送別会に参加し、その後ゲート
通りのクラブで朝5時ごろまで、騒いでいましたので、今日はくたびれてしまい
ほとんど1日家ですごしました。
久しぶりに犬を洗って、犬の布団なども干し、家族サービスに徹しました。
先週予定されていたイベント、オリオンビアフェストは、雨のため今日に順延
されたとのことで、我が家のマンションから花火を楽しむことができました。
さて、長かったNTTとの交渉も終盤です。
NTT西日本に、いくらメールを書いても埒が明かず、沖縄の責任者を名乗る方
からは、「じゃあいったいどうして欲しいんですか
」と、こちらが被害者で
あるにもかかわらず、まるで不当な言いがかりをつけているかのような扱いです。
以前にちらりと書きましたが、私はコールセンターでの勤務経験がありますが、
顧客に対してこのような恫喝的な態度をとることは決して許されていませんでした。
さすが天下のNTT、クレーム処理についての社員教育も筋金入りだなと、たまげ
ました。
それよりも驚いたのは、私が最初のメールを送って、料金の返金などの要求をして
から数週間がたつにもかかわらず、NTTとしてどうするべきか、何も決定して
いないことです。
今まで何をしていたのでしょうか?
どう好意的にとっても、無駄な時間稼ぎをしているとしか思えないので、とうとう
消費者センターに相談しました。
NTTからの最終回答は、代理店の責任なので金銭的な補償については代理店と
交渉して欲しいとのことでした。
代理店が強引なセールスをすることで生じる利益はNTTのものですが、代理店が
起こした問題は関係ないというわけです。
弱者である代理店はNTTの決定を断る立場にはないわけですから、上手く逃げ
切ったものです。
全く納得のいかない回答ではありますが、これ以上時間ばかり過ぎるのも、面倒
なので、来週の代理店からの連絡を待っているところです。
どんな条件での和解となるか、底意地の悪い私としては、楽しみではあります。
次回のご報告が最終回となることを願っています

お散歩を待つ、雨の日の我が家の3匹です。癒されます
快晴に恵まれ、さわやかな日々が続いています

昨夜は前の会社の上司が移動になるとのことで、送別会に参加し、その後ゲート
通りのクラブで朝5時ごろまで、騒いでいましたので、今日はくたびれてしまい
ほとんど1日家ですごしました。
久しぶりに犬を洗って、犬の布団なども干し、家族サービスに徹しました。
先週予定されていたイベント、オリオンビアフェストは、雨のため今日に順延
されたとのことで、我が家のマンションから花火を楽しむことができました。
さて、長かったNTTとの交渉も終盤です。
NTT西日本に、いくらメールを書いても埒が明かず、沖縄の責任者を名乗る方
からは、「じゃあいったいどうして欲しいんですか

あるにもかかわらず、まるで不当な言いがかりをつけているかのような扱いです。
以前にちらりと書きましたが、私はコールセンターでの勤務経験がありますが、
顧客に対してこのような恫喝的な態度をとることは決して許されていませんでした。
さすが天下のNTT、クレーム処理についての社員教育も筋金入りだなと、たまげ
ました。
それよりも驚いたのは、私が最初のメールを送って、料金の返金などの要求をして
から数週間がたつにもかかわらず、NTTとしてどうするべきか、何も決定して
いないことです。
今まで何をしていたのでしょうか?
どう好意的にとっても、無駄な時間稼ぎをしているとしか思えないので、とうとう
消費者センターに相談しました。
NTTからの最終回答は、代理店の責任なので金銭的な補償については代理店と
交渉して欲しいとのことでした。
代理店が強引なセールスをすることで生じる利益はNTTのものですが、代理店が
起こした問題は関係ないというわけです。
弱者である代理店はNTTの決定を断る立場にはないわけですから、上手く逃げ
切ったものです。
全く納得のいかない回答ではありますが、これ以上時間ばかり過ぎるのも、面倒
なので、来週の代理店からの連絡を待っているところです。
どんな条件での和解となるか、底意地の悪い私としては、楽しみではあります。
次回のご報告が最終回となることを願っています


お散歩を待つ、雨の日の我が家の3匹です。癒されます

2010年09月09日
NTTにひどい目にあった話-その2
NTTの物語はまだまだ続きます。
NTTに調査を依頼したところ、“回線が正常かをチェックするのは有料”だとか
“OCNへの支払いが滞っているから不通になっているのではないか”とか、一部の
方からは、とても失礼な言動が続きました。
その後、いろいろな部署をたらいまわしにされた結果、NTTのミスであることが
わかったにもかかわらず、お盆休みや週末などの諸事情を理由に、全てが元通りに
復旧されたのは9月の初めでした。
NTTやその代理店の担当者からは、“こちらがきちんと工事キャンセルの手配を
しなかったために手違いが発生した” (きちんと手配はしました
)とか
“代理店がやったことでNTTの責任ではない”とか、言い訳ばかりを繰り返します。
利用できなかった期間も“光”で月額料金が請求されていたため、返金請求メールを
NTT西日本に送ったのですが、連絡が来るのは全く無関係のNTT沖縄、それも
こちらが西日本にメールを送った時だけ、あわてて電話をよこすのも、なんだか納得
がいきません。
このままずるずると、こちらが根負けするのを待っているような気もします。
NTTの卑怯なやり方に、ますます腹が立ったのでした。
続く

数ヶ月に亘るNTTとの戦いの物語も、いよいよ中盤を迎えました。
この後、劇的なエンディングへと続きます。(予定)
今回も最後は我が家のわんこの写真でガス抜きです。

いつもクールなきんたろうと伸びをするようかんです
NTTに調査を依頼したところ、“回線が正常かをチェックするのは有料”だとか
“OCNへの支払いが滞っているから不通になっているのではないか”とか、一部の
方からは、とても失礼な言動が続きました。
その後、いろいろな部署をたらいまわしにされた結果、NTTのミスであることが
わかったにもかかわらず、お盆休みや週末などの諸事情を理由に、全てが元通りに
復旧されたのは9月の初めでした。
NTTやその代理店の担当者からは、“こちらがきちんと工事キャンセルの手配を
しなかったために手違いが発生した” (きちんと手配はしました

“代理店がやったことでNTTの責任ではない”とか、言い訳ばかりを繰り返します。
利用できなかった期間も“光”で月額料金が請求されていたため、返金請求メールを
NTT西日本に送ったのですが、連絡が来るのは全く無関係のNTT沖縄、それも
こちらが西日本にメールを送った時だけ、あわてて電話をよこすのも、なんだか納得
がいきません。
このままずるずると、こちらが根負けするのを待っているような気もします。
NTTの卑怯なやり方に、ますます腹が立ったのでした。






数ヶ月に亘るNTTとの戦いの物語も、いよいよ中盤を迎えました。
この後、劇的なエンディングへと続きます。(予定)
今回も最後は我が家のわんこの写真でガス抜きです。

いつもクールなきんたろうと伸びをするようかんです

2010年09月06日
NTTにひどい目にあった話-その1
以前にお話しましたが、8月の半ばからインターネットが使えなくなりとても不便でした。
このブログを読んでくださっていた方にも、ご心配をかけたのではと危惧しています。
メールや国際電話で問い合わせてくれた友人もいて、申し訳なく思います。
インターネットの不通については、当初私の方の事情かと思い、人に尋ねたりしていた
のですが、プロバイダーであるOCNに問い合わせたことから、NTTのミスでアカウントが
抹消されていたということがわかりました。
ことのいきさつは、“ADSL回線を工事費無料でフレッツ光に変更しませんか”という、
とても強引なセールスが数ヶ月に亘って続いたことに端を発します。
スピードが速くなることは大きな魅力ではありますが、私は面倒くさい手続きや、設定などが
大嫌いなので、「必要であればこちらから電話します」と、やんわりとお断りしていました。
が、こちらの都合など全く考えず、しつこく続く電話攻撃に根負けし、とうとう工事をお願い
したのが、大失敗だったのでした。
その後複数の担当者から工事の日程などの連絡があり、約束の日を迎えましたが工事に
見えた方から、我が家で契約している、インターネットを利用した“国際電話が無料になる
サービスが、光に変更することで利用できなくなる”事を知らされ、急きょ工事はキャンセル
しました。
その旨、NTTの方に電話連絡したにもかかわらず、工事日から45日の猶予期間を経て
(後で聞きました)、インターネットは突然利用できなくなるし、モデムを返さないと料金を
請求するという督促状は届くしで、とても不便かつ不愉快な思いを強いられました。
続く

長い文章になりましたが、前半はざっとこんな感じです。
あまり文句ばっかり並べると、マイナスの運気がいっぱい発生しそうなので、今日はこれで
おしまいにします。
最後に我が家のプリンセス、仰向けに寝るようかんの写真をご紹介して、少しプラスの運気を
養いましょう。
このブログを読んでくださっていた方にも、ご心配をかけたのではと危惧しています。
メールや国際電話で問い合わせてくれた友人もいて、申し訳なく思います。
インターネットの不通については、当初私の方の事情かと思い、人に尋ねたりしていた
のですが、プロバイダーであるOCNに問い合わせたことから、NTTのミスでアカウントが
抹消されていたということがわかりました。
ことのいきさつは、“ADSL回線を工事費無料でフレッツ光に変更しませんか”という、
とても強引なセールスが数ヶ月に亘って続いたことに端を発します。
スピードが速くなることは大きな魅力ではありますが、私は面倒くさい手続きや、設定などが
大嫌いなので、「必要であればこちらから電話します」と、やんわりとお断りしていました。
が、こちらの都合など全く考えず、しつこく続く電話攻撃に根負けし、とうとう工事をお願い
したのが、大失敗だったのでした。
その後複数の担当者から工事の日程などの連絡があり、約束の日を迎えましたが工事に
見えた方から、我が家で契約している、インターネットを利用した“国際電話が無料になる
サービスが、光に変更することで利用できなくなる”事を知らされ、急きょ工事はキャンセル
しました。
その旨、NTTの方に電話連絡したにもかかわらず、工事日から45日の猶予期間を経て
(後で聞きました)、インターネットは突然利用できなくなるし、モデムを返さないと料金を
請求するという督促状は届くしで、とても不便かつ不愉快な思いを強いられました。






長い文章になりましたが、前半はざっとこんな感じです。
あまり文句ばっかり並べると、マイナスの運気がいっぱい発生しそうなので、今日はこれで
おしまいにします。
最後に我が家のプリンセス、仰向けに寝るようかんの写真をご紹介して、少しプラスの運気を
養いましょう。

2010年09月04日
コメントをもらいました
私の通勤用ブーツとスパイラルパーマについて、コメントをいただきました。
興味のある方も居られるかもしれませんので、少し詳しくご説明します。
ブーツは去年アメリカのお土産にもらったもので、たぶん本物の牛の
ふさふさした毛皮でできています。
本格派ウエスタンブーツのメーカー製で、とてもしっかりした作りです。
セールで20ドル(安いっ
)くらいだったそうです
以前勤めていたコールセンターに、このブーツを履いて行った時のことですが、
そのころ指導していた新人(男性)に、「珍しい靴ですね。ちょっと触っていい
ですか?」と、いきなりしゃがみこんですりすりされた時は、少し引いてしまい
ました。
ちょっとリアルすぎる気はしますが、なかなか気に入っていて愛用しています。
ただし動物愛護協会の人に見つかったらと思うと、心配ですが。
スパイラルパーマをかけてもらったのは、沖縄市の“mits”というお店です。
お店は明るくて清潔だし、スタッフの皆さんも親切で良かったです。
私の髪質ではスパイラルにはなりませんでしたが、まだウェーブは残っていて
かなり満足です。
沖縄市以外にも店舗があるようですので、興味のある方は問い合わせてみてください。
下記は私の行ったお店の電話番号です。
mits山内店
098-930-1612
ところで、先月北海道に遊びに行って来ました。
の写真はその時に撮った旭山動物園のレッサーパンダです。
すっとぼけた表情で入園者の人気を集めていました。


アップです。寝ているのでしょうか
旅のご報告は後日いたします。今日はこの辺で
興味のある方も居られるかもしれませんので、少し詳しくご説明します。
ブーツは去年アメリカのお土産にもらったもので、たぶん本物の牛の
ふさふさした毛皮でできています。
本格派ウエスタンブーツのメーカー製で、とてもしっかりした作りです。
セールで20ドル(安いっ

以前勤めていたコールセンターに、このブーツを履いて行った時のことですが、
そのころ指導していた新人(男性)に、「珍しい靴ですね。ちょっと触っていい
ですか?」と、いきなりしゃがみこんですりすりされた時は、少し引いてしまい
ました。
ちょっとリアルすぎる気はしますが、なかなか気に入っていて愛用しています。
ただし動物愛護協会の人に見つかったらと思うと、心配ですが。
スパイラルパーマをかけてもらったのは、沖縄市の“mits”というお店です。
お店は明るくて清潔だし、スタッフの皆さんも親切で良かったです。
私の髪質ではスパイラルにはなりませんでしたが、まだウェーブは残っていて
かなり満足です。
沖縄市以外にも店舗があるようですので、興味のある方は問い合わせてみてください。
下記は私の行ったお店の電話番号です。

098-930-1612
ところで、先月北海道に遊びに行って来ました。

すっとぼけた表情で入園者の人気を集めていました。


アップです。寝ているのでしょうか

旅のご報告は後日いたします。今日はこの辺で
