2011年01月21日
タイ旅行-ホテルのこと
今月から始まったWEBプログラミング講座が、今週から難しくなり、家に
帰ってから、パソコンに向かう気力が残っておらず、ブログからも、しばらく
遠ざかっておりました。
HTMLは、何とか全員2週間で終えることができましたが、今週PHPの授業が
始まってから、半数以上の生徒が理解できず苦しんでいます。
PHPをご存知ない方のために説明いたしますと(私も講座が始まるまで、全く
知りませんでした)、私たちが今習っているのは、オンライン通販やアンケート
などで、名前や年齢、居住地などを記入したり選んだりするプログラムです。
今日で4日目、私はようやく仕組みがわかり始めましたが、この難解さには
この先ちょっと不安になります。
そんなどんよりした気分を追い払うためにも、今日はからっと明るい南国タイ
のお話の続きです。
今回の旅行、出発間際に思い立ち急いで手配しましたので、飛行機やホテル
などは、どこでも安くて空いているところで選びました。
で、その結果、飛行機はタイ航空、ホテルはタウンの老舗“パールホテル”に
なりました。(そして現地在住の友人には、なぜか失笑を買いました。)
パールホテルは1泊1200バーツ(約3600円)、クリスマス前のピーク時に
朝食付きでこの値段は良心的だと思います。
仕事が忙しいのに手配してくれた現地の友人に、改めて感謝です。

内装などは何十年も変わっていないと思われる、古めかしいホテルですが
エアコン付きでバスタブもあるし、スタッフは今時珍しいほど親切で、とても
快適に過ごせました。

パールホテル名物“焼きアヒル”。これも昔から変わりません。
唯一気になったのは、朝5時くらいになると、カラオケのような音が聞こえて
きたことでしょうか。
音楽に合わせて、時々「1・2・3・4」というタイ語の掛け声も聞こえます。
夢うつつの中「なんで朝からカラオケ~?」と思ったのですが、起きる頃には
何の音もしないし、「夢だったのかな~」と不思議でした。
が、翌日も同じ音で目が覚め、音の正体を突き止めようと外を見てびっくり!

なんと隣の広場では、タイ版ラジオ体操の真っ最中です。
夜も明けぬうちからご苦労なことではありますが、正直、ちょっと迷惑でした。


プーケットに住んでいる人にもあまり知られていないのですが、1階には、ジャン
グル温泉みたいなプールもあります。
見た目はきれいなのですが、泳いでみたところ、水はちょっと濁っていて、落ち葉
もいっぱい浮かんでいました。
水質はあまり良くないかもしれません。
プールサイドには、“消毒のため夕方6時から朝7時までは遊泳禁止”と書いて
ありましたが、あの水の濁り具合から察するに、それはウソだと思います。
このホテル、プーケットタウンのど真ん中にありますので、お買い物など、とても
便利です。
裏手には、この間ご紹介した“プーケット1おいしいおそば屋さん”もあります。
周りには東南アジア名ならではの、“金屋さん”がずらりと並んでいて
きんきら
と、目がくらみそうです。

ホテルの前の通り。赤や黄色の建物が金屋です。
金といえば、私がタイに来たばかりの頃、ネックレスを購入したのですが、今は
その当時の4倍ほどの値段で取引されていました。
東南アジアの金屋さんは、売るばかりではなく、買取や交換もしてくれるため、
貯金代わりや投資として買う人も大勢います。
私もお金に困ったら、このネックレスをしようと思っていますので、この高騰には
しめしめとほくそ笑んでいます。
これから先、どんどん値上がりすることを祈っています
帰ってから、パソコンに向かう気力が残っておらず、ブログからも、しばらく
遠ざかっておりました。
HTMLは、何とか全員2週間で終えることができましたが、今週PHPの授業が
始まってから、半数以上の生徒が理解できず苦しんでいます。
PHPをご存知ない方のために説明いたしますと(私も講座が始まるまで、全く
知りませんでした)、私たちが今習っているのは、オンライン通販やアンケート
などで、名前や年齢、居住地などを記入したり選んだりするプログラムです。
今日で4日目、私はようやく仕組みがわかり始めましたが、この難解さには
この先ちょっと不安になります。
そんなどんよりした気分を追い払うためにも、今日はからっと明るい南国タイ
のお話の続きです。
今回の旅行、出発間際に思い立ち急いで手配しましたので、飛行機やホテル
などは、どこでも安くて空いているところで選びました。
で、その結果、飛行機はタイ航空、ホテルはタウンの老舗“パールホテル”に
なりました。(そして現地在住の友人には、なぜか失笑を買いました。)
パールホテルは1泊1200バーツ(約3600円)、クリスマス前のピーク時に
朝食付きでこの値段は良心的だと思います。
仕事が忙しいのに手配してくれた現地の友人に、改めて感謝です。

内装などは何十年も変わっていないと思われる、古めかしいホテルですが
エアコン付きでバスタブもあるし、スタッフは今時珍しいほど親切で、とても
快適に過ごせました。
パールホテル名物“焼きアヒル”。これも昔から変わりません。
唯一気になったのは、朝5時くらいになると、カラオケのような音が聞こえて
きたことでしょうか。
音楽に合わせて、時々「1・2・3・4」というタイ語の掛け声も聞こえます。
夢うつつの中「なんで朝からカラオケ~?」と思ったのですが、起きる頃には
何の音もしないし、「夢だったのかな~」と不思議でした。
が、翌日も同じ音で目が覚め、音の正体を突き止めようと外を見てびっくり!
なんと隣の広場では、タイ版ラジオ体操の真っ最中です。
夜も明けぬうちからご苦労なことではありますが、正直、ちょっと迷惑でした。
プーケットに住んでいる人にもあまり知られていないのですが、1階には、ジャン
グル温泉みたいなプールもあります。
見た目はきれいなのですが、泳いでみたところ、水はちょっと濁っていて、落ち葉
もいっぱい浮かんでいました。
水質はあまり良くないかもしれません。
プールサイドには、“消毒のため夕方6時から朝7時までは遊泳禁止”と書いて
ありましたが、あの水の濁り具合から察するに、それはウソだと思います。
このホテル、プーケットタウンのど真ん中にありますので、お買い物など、とても
便利です。
裏手には、この間ご紹介した“プーケット1おいしいおそば屋さん”もあります。
周りには東南アジア名ならではの、“金屋さん”がずらりと並んでいて


と、目がくらみそうです。
ホテルの前の通り。赤や黄色の建物が金屋です。
金といえば、私がタイに来たばかりの頃、ネックレスを購入したのですが、今は
その当時の4倍ほどの値段で取引されていました。
東南アジアの金屋さんは、売るばかりではなく、買取や交換もしてくれるため、
貯金代わりや投資として買う人も大勢います。
私もお金に困ったら、このネックレスをしようと思っていますので、この高騰には
しめしめとほくそ笑んでいます。
これから先、どんどん値上がりすることを祈っています

Posted by honeymoon at 00:15│Comments(0)
│旅行