2010年06月30日
泣ける本
昨日はインターネットの調子が悪く更新できませんでした。
で、早朝からがんばって更新します。
これが終わったら犬の散歩(あずきが横で催促しています)と出勤前の楽しい
プールです。
姉からかわいいブックカバーが届きました。
“ポール・スミス”のブテッィクの袋で作った手作りです
と書くと、まるで姉がハンドメイド大好きな人のようですが、1枚の紙を折った
だけです。
ポール・スミスの袋は前からかわいいなあとは思っていましたが、要はアイデアと
センスの問題なんですね。
姉の家はお金持ちなので、今度は是非ピアジェかヴァン・クリフの袋で作って
いただきたいです。よろしく。

もらったブックカバーを“日本語練習帳”と、今読んでいる“猫たちを救う犬”に
掛けてみました。
とても上等な本に見えます。
私は動物の本を読むのが大好きですが、かわいそうな動物が題材の本は
読まないことに決めています。
読む前に表裏をひっくり返し、扉や帯などを読んだ上で、悲しい本か
どうかを調べます。
“猫たちを救う犬”は調査の上、たぶん大丈夫だろうと読み始めましたが
まだまだ油断できません。
泣ける本アンケートの上位にいつも上がるのは“ごんぎつね”と“フラン
ダースの犬”ですが、私はそれに“かわいそうな象”の話も加えたいです。
“かわいそうな象”とタイプしただけで、目頭が熱くなってきました
絶対楽しい話だと思って読みはじめたのに、号泣してしまった本もあります。
ずいぶん古い本ですが、子供向けの英語の本で“Koko's Kitten”と
いうのがそれです。
言葉を理解する有名なゴリラの話だそうですが、Kokoの感情の細やかさ
愛情深さに感動し、時にとても意地悪なKokoに微笑んでしまいます。
そして悲しい事故が起こって。。。家中震えるほど泣きました。
とても簡単な英語で書かれていますので、読みたい方は探してみてください。。

そして、不覚にも涙がこぼれたのは浅田次郎さんの“鉄道員(ぽっぽや)”。
映画も良かったですが、文字で読むと、短編なのにとても深くて心にしみますね。
上手いなあと思った作品でした。
で、早朝からがんばって更新します。
これが終わったら犬の散歩(あずきが横で催促しています)と出勤前の楽しい
プールです。
姉からかわいいブックカバーが届きました。
“ポール・スミス”のブテッィクの袋で作った手作りです

と書くと、まるで姉がハンドメイド大好きな人のようですが、1枚の紙を折った
だけです。
ポール・スミスの袋は前からかわいいなあとは思っていましたが、要はアイデアと
センスの問題なんですね。

姉の家はお金持ちなので、今度は是非ピアジェかヴァン・クリフの袋で作って
いただきたいです。よろしく。

もらったブックカバーを“日本語練習帳”と、今読んでいる“猫たちを救う犬”に
掛けてみました。
とても上等な本に見えます。
私は動物の本を読むのが大好きですが、かわいそうな動物が題材の本は
読まないことに決めています。
読む前に表裏をひっくり返し、扉や帯などを読んだ上で、悲しい本か
どうかを調べます。
“猫たちを救う犬”は調査の上、たぶん大丈夫だろうと読み始めましたが
まだまだ油断できません。
泣ける本アンケートの上位にいつも上がるのは“ごんぎつね”と“フラン
ダースの犬”ですが、私はそれに“かわいそうな象”の話も加えたいです。
“かわいそうな象”とタイプしただけで、目頭が熱くなってきました

絶対楽しい話だと思って読みはじめたのに、号泣してしまった本もあります。
ずいぶん古い本ですが、子供向けの英語の本で“Koko's Kitten”と
いうのがそれです。
言葉を理解する有名なゴリラの話だそうですが、Kokoの感情の細やかさ
愛情深さに感動し、時にとても意地悪なKokoに微笑んでしまいます。
そして悲しい事故が起こって。。。家中震えるほど泣きました。
とても簡単な英語で書かれていますので、読みたい方は探してみてください。。

そして、不覚にも涙がこぼれたのは浅田次郎さんの“鉄道員(ぽっぽや)”。
映画も良かったですが、文字で読むと、短編なのにとても深くて心にしみますね。
上手いなあと思った作品でした。
Posted by honeymoon at 06:21│Comments(2)
│本と音楽
この記事へのコメント
こんにちわんこ
ミルクボーイです。
ちょっとのぞいてみました。
県産品を扱っているおかげでアドバイスが出来そうなので
もし良ければ、ご参考下さい。
「サーターアンダギーミックス」発売元㈱沖縄製粉
沖縄風ドーナツというか何と言うか
それを簡単に作る事が出来る粉です。
どこのスーパーでも購入可能ですので
一度見てみて下さい。
また県外での売れ行きも割りと良いので
気に入ると思います。
ミルクボーイです。
ちょっとのぞいてみました。
県産品を扱っているおかげでアドバイスが出来そうなので
もし良ければ、ご参考下さい。
「サーターアンダギーミックス」発売元㈱沖縄製粉
沖縄風ドーナツというか何と言うか
それを簡単に作る事が出来る粉です。
どこのスーパーでも購入可能ですので
一度見てみて下さい。
また県外での売れ行きも割りと良いので
気に入ると思います。
Posted by ミルクボーイ
at 2010年06月30日 16:41

ミルクボーイさん、早速のアドバイスありがとうございます。
今度スーパーで探して買ってみますね。
今度スーパーで探して買ってみますね。
Posted by honeymoon at 2010年07月01日 00:23