2011年02月20日
きんたろう、通院中
昨年暮れ、きんたろうの体調が優れず、食欲も元気もないので、近所の獣医さんに
連れて行きました。
血液検査の結果、“アルカリフォスタファーゼ”(??)とかいう数値が高いらしく
それ以来“ウルソ”というお薬をいただいて治療を続け、3ヶ月になりました。
今年に入ってからは、すっかり元気になり、ご飯も人の分まで食べる勢いです。
きんたろうは今年11歳になる老犬ですから、とても心配しましたが、とりあえず
ほっとしています。

きんたろうとようかんは今年の冬から、シャツを着せることにしました。
写真好きなようかんは、いつもカメラ目線。
そのきんたろう、お薬を飲まないことにかけては、名人芸の持ち主で、喉奥にお薬を
放り込み、喉をすりすりしても、手を放したとたん、ちゃんと吐き出します。
そのため、お薬を放り込むや間髪入れず、おいしいおやつも投入、おやつと一緒に
飲み込ませる戦略を使っています。
おやつは、おいしくないお薬を飲むことへのご褒美ですから、あずきなんてまったく
部外者のはずなのに、おやつを取り出す、かすかな音を聞きつけると飛んできて
きんたろうを押しのけ、お座りして待っていることも度々。
ようかんは何事にもマイペースのおっとり型なので、みんなが食べた後に、のんびり
やって来て、食いっぱぐれたりしていますが、あずきは食べ物の気配に天才的な能力を
発揮し、いつも一番前に陣取ります。
まさにバーゲン会場のおばちゃんさながらです。
あげる必要は無いと思いながらも、つぶらな瞳を輝かせ、口をよだれでいっぱいにして
(カーペットにまでたらして)見つめられると、ついついあずきにもあげてしまうのでした。
ちなみにきんたろうが通っている病院は“ペットメディカルセンター・エイル”。
営業時間が長く、日曜日もやっているし、常時複数のお医者さんが居られるため、待ち
時間もそんなに長くないのが、ありがたいです。

きんたろうとようかんのシャツは“楽天”で1枚980円。

またまたカメラ目線のようかん。
人間の子ならダサイとかケチとか言われるところですが、文句ひとつ言わず着てくれる
とてもかわいいわんこたちです
連れて行きました。
血液検査の結果、“アルカリフォスタファーゼ”(??)とかいう数値が高いらしく
それ以来“ウルソ”というお薬をいただいて治療を続け、3ヶ月になりました。
今年に入ってからは、すっかり元気になり、ご飯も人の分まで食べる勢いです。
きんたろうは今年11歳になる老犬ですから、とても心配しましたが、とりあえず
ほっとしています。

きんたろうとようかんは今年の冬から、シャツを着せることにしました。
写真好きなようかんは、いつもカメラ目線。
そのきんたろう、お薬を飲まないことにかけては、名人芸の持ち主で、喉奥にお薬を
放り込み、喉をすりすりしても、手を放したとたん、ちゃんと吐き出します。
そのため、お薬を放り込むや間髪入れず、おいしいおやつも投入、おやつと一緒に
飲み込ませる戦略を使っています。
おやつは、おいしくないお薬を飲むことへのご褒美ですから、あずきなんてまったく
部外者のはずなのに、おやつを取り出す、かすかな音を聞きつけると飛んできて
きんたろうを押しのけ、お座りして待っていることも度々。
ようかんは何事にもマイペースのおっとり型なので、みんなが食べた後に、のんびり
やって来て、食いっぱぐれたりしていますが、あずきは食べ物の気配に天才的な能力を
発揮し、いつも一番前に陣取ります。
まさにバーゲン会場のおばちゃんさながらです。
あげる必要は無いと思いながらも、つぶらな瞳を輝かせ、口をよだれでいっぱいにして
(カーペットにまでたらして)見つめられると、ついついあずきにもあげてしまうのでした。
ちなみにきんたろうが通っている病院は“ペットメディカルセンター・エイル”。
営業時間が長く、日曜日もやっているし、常時複数のお医者さんが居られるため、待ち
時間もそんなに長くないのが、ありがたいです。

きんたろうとようかんのシャツは“楽天”で1枚980円。

またまたカメラ目線のようかん。
人間の子ならダサイとかケチとか言われるところですが、文句ひとつ言わず着てくれる
とてもかわいいわんこたちです

Posted by honeymoon at 20:36│Comments(1)
│わんこたち
この記事へのコメント
こんばんは~わんこさん
元気そうですね~…ワンちゃん達も
パソコンの学校は大変ですか?
私はそろそろ修了なので今の授業はパソコン中心でなく
就職支援みたいなことが多いです。
又ハローワークへ通う日々がくるのかと思うと
少し憂鬱になりますが…
前向きに頑張ります。
元気そうですね~…ワンちゃん達も
パソコンの学校は大変ですか?
私はそろそろ修了なので今の授業はパソコン中心でなく
就職支援みたいなことが多いです。
又ハローワークへ通う日々がくるのかと思うと
少し憂鬱になりますが…
前向きに頑張ります。
Posted by みゆきスマイル at 2011年02月20日 23:06